ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月16日

四国三郎の郷 Part2

3月17日から19日にかけて四国三郎の郷にキャンプ行ってきました~


こんばんわ~
今日は昨日に引き続き、キャンプレポートをお送りいたしま~す!

風に悩まされながらも設営を終え、
一休憩です。チョキ



でも、せっかく、四国まで来たんだから、観光もしちゃいましょう!!
ということで、キャンプ場から近い、観光地の二層うだつの町を見学に行ってきました!



日本家屋っていいですね!!
落ち着くというか、なんというか、
わびさびっていうヤツですかね!



ここは、資料館みたいになっていて、いろんなものが展示されていました。
昔はこうやって帳簿をつけていたんでしょうか(笑)



階段です!
昔の人は、収納上手だったみたいですね~
見習わないと汗

観光も終え、キャンプ場に戻ってきました。
すると、いい感じで、タープに陽があたっているので、パチリ!



結構いい感じに撮れたので、大きめの写真をアップしてみました~
ページが重くなってしまってごめんなさいテヘッ
ただ、チェアの上にのっている、ウェットティッシュが気になりますが。。。(笑)

というわけで、今日は観光編でした!!

次回は、1日目の晩御飯編です。
10年という時を経て復活した○○の運命やいかに!!
こうご期待です(笑)

では。
  


Posted by Satoshi at 23:59Comments(0)2007/03 四国三郎の郷

2007年04月16日

四国三郎の郷 Part1

こんばんわ!!

昨日より、新しい僕の家にもネットが開通したので、
3月に行った今年初キャンプのレポートをお送りいたします!!

今年の初キャンなんだから、どこか遠くに行こうということで、
四国に行くことにしました!!チョキ

どうせなら、四万十川か!?
という案もあったんですが、、、
さすがに遠いですね。。。
ということで、四国の真ん中くらいにあるキャンプ場にしよう!
ということで、キャンプ場を調べたのですが、
4月からシーズン開始のキャンプ場が多いこと多いこと。。。ガーン
う~ん
と迷っていると、「四国三郎の郷」というキャンプ場を見つけました!
設備も整っていそうですし、
吉野川の近くというが決め手でした!!

ということで、しばらくは、四国三郎の郷キャンプレポートをお送りしたいとおもいます!テヘッ

今回は四国遠征ということで、いつもより早くにレンタカーを借りに行きます。
早いといっても、営業開始の9時なんですが。。。(笑)
そういう点を考えると、やっぱりレンタカーキャンプはつらいですね。
でも、そんなことを言ってる暇はありません。
すぐに荷物を積み込んで出発です!

京都南インターから名神に乗り、そのあとに、阪神へと高速を乗り継ぎます!
土曜日なので混んでるかなぁ、と思ったのですが、
意外と空いていました!!(ラッキー!!)キラキラ



走行2時間くらいでしょうか?(結構前のことなので記憶が。。。笑)
明石海峡大橋です!
せっかく淡路島に来たので、淡路SAで休憩です。

淡路から鳴門海峡を越え、四国入りです!
そのあと、しばらくして四国三郎の郷に到着です!

到着して、あることに気づきます。
ん??
なんか、人が少なくない??ガーン

ということで、受付で聞いてみました。
「今日って、どれ位のひとが来てるんですか?」
すると、受付の人は。。。
「今日は、バンガローに高校生が来てますが、今日明日のキャンプはお客様だけです。」
そうなんです。
今回は孤独キャンプなんです!!
でも、静かでいいですよね~ニコニコ



受付をすませ、早速設営開始です。
ところが、以外に風が強く、ヘキサタープが思うように立てれません。。。
お恥ずかしいことに、設営に時間をかけてしまいました。
まぁ、周りに誰もいないので、気が緩んだってことにしときましょう(笑)テヘッ

ん??
もう、結構文章が長くなってしまいましたね。。。
というわけで、今日は、設営まででカンベンしてくださいm(_ _)m

次回は、続きをお送りしますね~
では。

  


Posted by Satoshi at 00:17Comments(0)2007/03 四国三郎の郷