ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月14日

キャンプツーリング

こんばんわ~

ついに、行ってきましたよ!
キャンプツーリング!!

構想から2年くらいたったでしょうか。ようやくって感じです。

キャンプツーリング


で、どこに行ってきたのかといいますと、琵琶湖にある「六ツ矢崎浜オートキャンプ場」というキャンプ場に行ってまいりました。自宅は、京都市内ですので、距離にしてだいたい55キロといったところでしょうか。以前、1日で琵琶湖を1周(220キロ)したこともありますので、キャンプ道具を積んでいるとはいえ、楽勝な距離だと踏んでいたのですが。。。

荷物を自転車にくくりつけていると、なかなかな重さです。カメラもパッキングしてしまったので、自転車の画像が無いのが悔しいです!!一泊二日でしかも、ソロなのに、どうしてこんなに荷物が多いんだろう?と、思いながらも、まぁいけるかと思いつつ出発です。

我が家から琵琶湖に抜けるには、3つほど方法があるんです。
1.遠回りして浜大津の方に抜ける(平坦な道ばかり)
2.少し遠回りして山中越をする(超山道)
3.途中トンネルを抜けて近道する(峠越えチック)

どうする、俺?
と少しも悩むことなく、3を選択、やっぱり関西人。せっかちなんですよね~

ということで、途中トンネルを一路目指すことに、しかし、家を出てからの15キロ、延々上り坂です。

これがきつかった~

これまた画像がないのが残念。途中で、どれだけ涙を流したことか。このまま、引き返したら、楽勝で家に帰れるよ。という悪魔のささやきが聞こえてきます。

でも、そんなささやきを気合いで打ち消しながらペダルをこぐこと1時間、ようやく、頂点に到達です。そこからは、気持のいい下り坂(帰りはまたそれを登るのですが。。。)を抜けて琵琶湖に到着。琵琶湖についてからは、平坦な道をひたすらペダリングといった感じです。

そして、自転車をこぎ続けること3時間ちょい。ようやく六ツ矢崎浜オートキャンプ場に到着です。さっそく受付に向かうと、別のソロキャンプツーリングの方が!!!結構年配の方で、あとで聞いてみると、埼玉からいらっしゃったとか!! すげ~

キャンプツーリング

キャンプ場の雰囲気は、すごくいい感じでした。道路からすぐなのは気になりますが、琵琶湖のそばにテントを張ることができるので、すごく気持ちいいですよ。
このときは、キャンプされている方は、5組くらいだったので、広々と利用することができました。

キャンプツーリング

目の前は広大な湖!なかなかの景色でしたよ~
琵琶湖の水は汚いと思ってたのですが、意外ときれいで驚きです。そんなこんなで、カメラで遊んだり、本を読んだりしていると、いつの間にか夜になっちゃいました。

ソロキャンということで、夜はさびしいかなぁと、少し不安だったのですが、ほかにもキャンパーがいた事もあり、すごくすごしやすかったです。幸い、星も見え、ご飯もおいしく、最高の夜でした。

キャンプツーリング

翌日は、朝ごはんも早々に、帰宅です。不幸にも、撤収時に雨に降られてしまい、テントを乾かす暇が無かったのですが、その後は天気にも恵まれ、無事帰宅です。

今回は、初めてのソロキャン&キャンプツーリングで、不安もたくさんありましたが、最高の2日でした!ただ、日焼けのヒリヒリ感と、筋肉痛は、しばらく消えませんでしたけどね(笑)

それでは、本日はこの辺で。

では。



この記事へのコメント
こんにちは、

自転車でソロキャンツー。素晴らしいですね!
55Kとの事で私の感覚だとバイクでキャンツーに
行く距離ですからなお驚きです。

これからの季節は自転車で気持ちの良い時期なんでしょうね。
次回ツーレポも楽しみです
Posted by すまいるすまいる at 2008年09月15日 15:14
>すまいるさん、

コメントいただきありがとうございます!

55キロはほんとにきつかったですよ~
でも、そのきつさが余計に気持ちよかったりして(笑)

>これからの季節は自転車で気持ちの良い時期なんでしょうね。
そうですよね!
実は、もう次の構想を練ってるんです。

そのときはまたレポートしますね~
Posted by SatoshiSatoshi at 2008年09月15日 15:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプツーリング
    コメント(2)