2007年05月01日
四国三郎の郷 Part5
3月17日から19日にかけて四国三郎の郷キャンプ場に行ってきました~
大歩危小歩危への道が絶たれてしまい、失意にあったんですが(←大げさ??

なんとか、別の観光地を発見しました。
阿波の土柱です!!
続きを読む
2007年04月18日
四国三郎の郷 Part4
3月17日から19日にかけて四国三郎の郷キャンプ場に行ってきました~
それは、朝方3時ごろの出来事でした。
ふと目が覚めると、口の周りがびしょびしょじゃないですか!!!
んん!?
よだれか????

と、思ったら、息の水蒸気で、シュラフがビショビショになってるんです
しばらくして、目が覚めてくると、、、
さむい。

うお~!!
めちゃくちゃ寒いじゃないか!!
電源ありのサイトなんですが、今回は大丈夫だろうと、
延長コードを持ってこず、電気カーペットを敷くだけにしたんです。。。
なめてました

想像以上の寒さ。。。
あとから聞いた話だと、僕らがキャンプしていた数日だけ、異様に寒かったそうです。。
それからというもの、寒さでなかなか寝付くことが出来ません。
とりあえず、シュラフにきれいに包まると、体は温かいんですが、顔が~~

ということで、ニット帽を顔までかぶってなんとか暖をとりました。
それからの、数時間は、寝たり起きたりでつらかったです。。。
誰か、顔まで温かいシュラフを作ってくれ~
前フリが長くなっちゃいましたが、、、(笑)
そんなこんなで、2日目の朝を迎えました。
続きを読む
2007年04月17日
四国三郎の郷 Part3
3月17日から19日にかけて四国三郎の郷でキャンプしてきました~
陽も暮れてきたので、そろそろ、ディナーの準備です。
そこで、登場するのが、こいつです!!
10年近く眠っていたツーバーナーの復活です。

昨年の大晦日に、実家に帰ったときに、復活させてみました~!
最初は、炎がなかなか安定せず、心配しましたが、
しばらく使っていると、安定してきて、10年間の眠りから、徐々に目覚めてきたようです!
復活したツーバーナーを使った最初の料理は
カレー!!

キャンプといえば、バーベキューかカレーでしょ!!
というほどの定番メニューですが、
今まで作ったことがなかったんです。。。
なぜなら、
ハンゴウを持ってなかったから(爆)

今回は、おニューのハンゴウでご飯を炊いて、
おいしいカレーをほおばりました~
夜も更けてきたので、お風呂に入り、焚き火タイムです
すると、星がきれいに出ていました。
ホットワインで体を温めつつ、焚き火を見て、まったり。

空を見上げると、満天の星空です!

これだから、キャンプはやめられないんですよね~
僕は、星を見るのが大好きなんです。
皆さんはどうですか??
満天の星空を、寝転がって見上げると、
吸い込まれそうで、まるで、世界には星しかないような、
そんな感じが大好きです!!
もし、星がとてもきれいに見えるキャンプ場をご存知でしたら、
教えてくださ~い!!

2時間ほどまったりしてから、テントに入り、就寝です。
外は寒いけど、テントの中はあったかいな~
なんて言いながら眠りにつきました。
それから、極寒になることも知らずに。。。(笑)
というわけで、本日は、晩御飯編でした~
次回は、2日目のレポをお送りしま~す

では。
2007年04月16日
四国三郎の郷 Part2
3月17日から19日にかけて四国三郎の郷にキャンプ行ってきました~
こんばんわ~
今日は昨日に引き続き、キャンプレポートをお送りいたしま~す!
風に悩まされながらも設営を終え、
一休憩です。

でも、せっかく、四国まで来たんだから、観光もしちゃいましょう!!
ということで、キャンプ場から近い、観光地の二層うだつの町を見学に行ってきました!
日本家屋っていいですね!!
落ち着くというか、なんというか、
わびさびっていうヤツですかね!
ここは、資料館みたいになっていて、いろんなものが展示されていました。
昔はこうやって帳簿をつけていたんでしょうか(笑)
階段です!
昔の人は、収納上手だったみたいですね~
見習わないと

観光も終え、キャンプ場に戻ってきました。
すると、いい感じで、タープに陽があたっているので、パチリ!
結構いい感じに撮れたので、大きめの写真をアップしてみました~
ページが重くなってしまってごめんなさい

ただ、チェアの上にのっている、ウェットティッシュが気になりますが。。。(笑)
というわけで、今日は観光編でした!!
次回は、1日目の晩御飯編です。
10年という時を経て復活した○○の運命やいかに!!
こうご期待です(笑)
では。
2007年04月16日
四国三郎の郷 Part1
こんばんわ!!
昨日より、新しい僕の家にもネットが開通したので、
3月に行った今年初キャンプのレポートをお送りいたします!!
今年の初キャンなんだから、どこか遠くに行こうということで、
四国に行くことにしました!!
どうせなら、四万十川か!?
という案もあったんですが、、、
さすがに遠いですね。。。
ということで、四国の真ん中くらいにあるキャンプ場にしよう!
ということで、キャンプ場を調べたのですが、
4月からシーズン開始のキャンプ場が多いこと多いこと。。。
う~ん
と迷っていると、「四国三郎の郷」というキャンプ場を見つけました!
設備も整っていそうですし、
吉野川の近くというが決め手でした!!
ということで、しばらくは、四国三郎の郷キャンプレポートをお送りしたいとおもいます!
今回は四国遠征ということで、いつもより早くにレンタカーを借りに行きます。
早いといっても、営業開始の9時なんですが。。。(笑)
そういう点を考えると、やっぱりレンタカーキャンプはつらいですね。
でも、そんなことを言ってる暇はありません。
すぐに荷物を積み込んで出発です!
京都南インターから名神に乗り、そのあとに、阪神へと高速を乗り継ぎます!
土曜日なので混んでるかなぁ、と思ったのですが、
意外と空いていました!!(ラッキー!!)

走行2時間くらいでしょうか?(結構前のことなので記憶が。。。笑)
明石海峡大橋です!
せっかく淡路島に来たので、淡路SAで休憩です。
淡路から鳴門海峡を越え、四国入りです!
そのあと、しばらくして四国三郎の郷に到着です!
到着して、あることに気づきます。
ん??
なんか、人が少なくない??
ということで、受付で聞いてみました。
「今日って、どれ位のひとが来てるんですか?」
すると、受付の人は。。。
「今日は、バンガローに高校生が来てますが、今日明日のキャンプはお客様だけです。」
そうなんです。
今回は孤独キャンプなんです!!
でも、静かでいいですよね~

受付をすませ、早速設営開始です。
ところが、以外に風が強く、ヘキサタープが思うように立てれません。。。
お恥ずかしいことに、設営に時間をかけてしまいました。
まぁ、周りに誰もいないので、気が緩んだってことにしときましょう(笑)
ん??
もう、結構文章が長くなってしまいましたね。。。
というわけで、今日は、設営まででカンベンしてくださいm(_ _)m
次回は、続きをお送りしますね~
では。
昨日より、新しい僕の家にもネットが開通したので、
3月に行った今年初キャンプのレポートをお送りいたします!!
今年の初キャンなんだから、どこか遠くに行こうということで、
四国に行くことにしました!!

どうせなら、四万十川か!?
という案もあったんですが、、、
さすがに遠いですね。。。
ということで、四国の真ん中くらいにあるキャンプ場にしよう!
ということで、キャンプ場を調べたのですが、
4月からシーズン開始のキャンプ場が多いこと多いこと。。。

う~ん
と迷っていると、「四国三郎の郷」というキャンプ場を見つけました!
設備も整っていそうですし、
吉野川の近くというが決め手でした!!
ということで、しばらくは、四国三郎の郷キャンプレポートをお送りしたいとおもいます!

今回は四国遠征ということで、いつもより早くにレンタカーを借りに行きます。
早いといっても、営業開始の9時なんですが。。。(笑)
そういう点を考えると、やっぱりレンタカーキャンプはつらいですね。
でも、そんなことを言ってる暇はありません。
すぐに荷物を積み込んで出発です!
京都南インターから名神に乗り、そのあとに、阪神へと高速を乗り継ぎます!
土曜日なので混んでるかなぁ、と思ったのですが、
意外と空いていました!!(ラッキー!!)

走行2時間くらいでしょうか?(結構前のことなので記憶が。。。笑)
明石海峡大橋です!
せっかく淡路島に来たので、淡路SAで休憩です。
淡路から鳴門海峡を越え、四国入りです!
そのあと、しばらくして四国三郎の郷に到着です!
到着して、あることに気づきます。
ん??
なんか、人が少なくない??

ということで、受付で聞いてみました。
「今日って、どれ位のひとが来てるんですか?」
すると、受付の人は。。。
「今日は、バンガローに高校生が来てますが、今日明日のキャンプはお客様だけです。」
そうなんです。
今回は孤独キャンプなんです!!
でも、静かでいいですよね~

受付をすませ、早速設営開始です。
ところが、以外に風が強く、ヘキサタープが思うように立てれません。。。
お恥ずかしいことに、設営に時間をかけてしまいました。
まぁ、周りに誰もいないので、気が緩んだってことにしときましょう(笑)

ん??
もう、結構文章が長くなってしまいましたね。。。
というわけで、今日は、設営まででカンベンしてくださいm(_ _)m
次回は、続きをお送りしますね~
では。